周回遅れでIT業界デビューしたプロジェクトマネージャーのブログ

就職氷河期にモロにぶち当たり、人生で混迷を極めた末にIT業界に安寧を見出そうとしているアラフォーの活動日記です。

Raspberry Pi リモート接続ができないぞ?を解決

こんにちは。夏も終わりですね。

前回Raspberry Piを入手したやったーと喜んでいたのも束の間、リモート接続が出来なくて4日ほど詰まっていました。

リモート接続が出来なかったと思われる原因

たぶんこの2つ!

  1. ラズパイ側の固定IPの設定が間違っていた
  2. ルーター側で固定IPを設定していた

有線LANはeth0ではない

参考にさせて頂いたサイト様より引用。ありがとうございます!

慣れたユーザであれば「/etc/network/interfaces」とかを開こうとしますが、残念ながら違います。

RaspbianでローカルIPを固定するには「/etc/dhcpcd.conf」に設定します。

また、Raspbian Stretchから従来までのeth0スタイルではなくなりました。

具体的には「enx(MACアドレス)」でインターフェース名が決まります。

もっと言うと、Raspberry PiNICはベンダIDがB8:27:EBなので「enxb827eb」までは確定です。(そこから先は個体別で変わる)

 jyn.jp

 わざわざルーター側でIPを固定する必要はない

ラズパイ側で設定すれば良いだけでした。いたってシンプル。

……そもそも子供向けに開発されたモノなのに、そんな凝った事やりませんよねそうですよね。うん。

SDカードを初期化してた話

リモートできないぞうわーって色々ごちゃごちゃ設定をいじっているうちにワケが分からなくなってしまったので、仕切り直そうとSDカードを初期化しようとすると……容量がえらく小さい! パーテイションが作られていました。

というわけで、こやつらをどうにかしなくてはなりません。参考にさせていただいたサイトは以下の2つ。

blog.smallserver.jp

Raspberry Piで使ったSDカードをフォーマットする | Soramimi Vox

SDカードフォーマッターは中々スグレモノだと思いました。これから何度かやり直すかもですし。

 

次なにする?

……ということで、やっとリモート接続ができたので、ラズパイに画面とキーボードをつながなくても良くなりました。これで大分手間が省けるはず。やったね!

とりあえず中の機能で遊んだりしつつ、そのうち

  • センサーにつないで色々やる
  • Node-REDを使いこなせるようになる
  • 機械学習と絡めて何か作る

が当面の目標なので、何かトライしたらまた書いてみたいと思います。