周回遅れでIT業界デビューしたプロジェクトマネージャーのブログ

就職氷河期にモロにぶち当たり、人生で混迷を極めた末にIT業界に安寧を見出そうとしているアラフォーの活動日記です。

プロジェクトマネージャーになってからの12ヶ月

早いものでプロジェクトマネージャーにジョブチェンジしてから1年が過ぎようとしています。
1月から9月まではSIerで受託案件、10月から自社サービスを手がける事業会社で事業開発をしており、プロジェクトマネージャーとしての仕事内容も様々でした。

  • 前:SIerで受託案件に対応する「受注者」だったのが
  • 後:事業会社の新規事業開発部門で「発注者」になった

立ち位置が180度くらい違うかもしれないですね。

2019年のあゆみ

※今回は臨場感を重視して、当時のTwitterを貼ってみます。お試し。

1月:モバイルアプリ開発SIer開始。テスト案件にアサイン。放送大学の試験。

2月:テスト案件の続き。テスト設計したり、ITデビューのSESさん3人使ったり。他の案件の解析もやった。単位取れてた。

3月:テスト案件おしまい。クライアント側の進みが遅かったのもあって色々考えさせられた。SESさんも三者三様で悩ましい。モチベーションが上がるように自分なりに色々話を聞いたり一緒に考えたり。そして大手の開発案件にアサイン。PM補佐で入ったはずが……。

https://twitter.com/sionff/status/1101563289778057216

4月:大手案件が早速火を吹いた。開発、テストと両方舵取りしながらどうにか今ステップを納品。

5月:大手案件が落ち着いたと思ったら、自社開発案件も炎上したのでPM交代でアサインされて即交通整理。元のPMから全部巻き取った。携帯をauからdocomoに変えたら大失敗だった。2度とdocomoにしない。

6月:クライアントがデザイン全取り替えしたために早くも死亡フラグ点灯。先方のUI担当者が逃亡。画面設計とか遷移図とか丸投げされて全部こちらでやるハメに。AWSクラウドラクティショナー受かった。

7月:引き続き開発。設計とか頑張る。月末は放送大学の試験。結膜炎でひどい目にあった。

8月:主PMと主エンジニアが別案件の鎮火で別行動。主PMが案件投げた的な発言をしたため、そのまま実質主PMに。残るは新卒1年目2年目ばかりなり。デザイン全取り替えなどを理由に先方にステップを切ってもらう。どうにか仮納品。単位取れてた。

9月:そしてようやく本納品。色々考えた結果、会社を移ることを決断。

10月:事業会社の新規事業開発部門に配属。大きな会社なので手続きが多すぎてこりゃ大変だ。案件は軽く覗く程度。

11月:燃えてる自社開発案件のPMとしてアサイン。プロジェクト計画書やらリスク管理表やら色々作ってプロジェクト内で同意を取りつつ、ベンダー選定を進めてたら1ヶ月過ぎてた。

12月:入社ほぼ2ヶ月なのに社内で仕事の成果について発表した。燃えてた案件はどうにか見積もりOKが出て、ベンダー決定して、開発スタート。別案件も企画段階から入ったり、部門運営の手伝いもしていたら1年が終わってた。

それぞれの雑感

SIerで受注者のころ(前)
  • クライアント様の依頼を受けてくる営業の言うままに、ひたすら受託の開発案件に対応
  • 会社として、「詳細設計、実装、結合テスト」あたりを請けているのでそこだけPMする
  • 自社開発もやろうとしたけれどリソースが足りない、自社開発の知見がなくて会社としてできない
  • 社内リソースの取り合いは日常茶飯事
  • 事業内容や業務内容への理解が大事、と頭ではわかっていても……クライアント様の考える世界、と言ってもあんまりピンと来ない
  • SESの人を面接したり月次の支払いしたり
  • 使う技術はだいたい決まっている(モバイル系だったのでSwift、Kotlin、Rubyくらいしかない)
  • クライアント様の機能追加や仕様変更にため息、断れない
  • 敷かれたレールを言われた通りに進む
事業会社で発注者になってから(後)
  • プロダクトオーナーとの連携が命
  • 四方八方に忖度
  • 社内のセキュリティ部門へのお伺いが呆れるくらいに大変(大事なので致し方なし)
  • 社内リソースと社外リソースが選択できる
  • PMが実質1人しかいない(つまり私だけ)ので案件山盛りの中から優先度の高いものを対応
  • 要求定義、要件定義、外部設計、などなどやることは上流寄り
  • 新規技術を使った新規事業開発がメインなので色々試せる
  • 社内の事業向け、社外との提携、組む先がたくさんある
  • 社内のレガシーなシステムが奇跡的に稼働している
  • 営業主体の事業会社だったこともあって他部署のITリテラシーが低い
  • 機能追加や仕様変更で外注先のスケジュールが変わらないよう、スコープを守るのに注力
  • 自分こそが世界を作ると言う気概で取り組む

……などなど。
あくまで個人的な印象でしかないので、異論は認めます。
合う合わないが大きいんじゃないかな、と思います。

勉強したもの

放送大学、資格少し、後半はひたすら本。

他に読んだ本
* SPRINT 最速仕事術
* 熊とワルツを
* ピープルウェア
* その他プロマネに関係した本

総括

あまりまとまりのない文章だけれど……来年も引き続き精進します!