2018-01-01から1年間の記事一覧
自分のレベルアップのため、半年を振り返りつつ、次の半年の予定も考えておきたいと思います。 2018年4月~9月の振り返り よかったこと 大学の単位が取れた 何とか予定通り3講義分(6単位)が取れました。 仕事の内容が変わった SESで仕事をしていた時に比べ…
Djangoのチュートリアルを進めるついでに、vimを触り始めました。 どっちみちlinuxの画面でviを使うので、覚えておいた方がいいよね!ということで。 Django djangoのチュートリアル。voteシステムを作ったり。 → はじめての Django アプリ作成、その 1 | Dj…
DropboxやらOnedriveやらとりあえず入ったままになっているので、TortoiseGitのオーバーレイアイコンが表示されなくて困っていました。以下対応方法。 環境 Windows 10 Pro 64bit 状況 Windowsはオーバーレイアイコンの枠が15種類までと決まっています。 16…
最近触れていなかった自宅PCのAnacondaをアップデートするの巻。 以下のコマンドをコンソールから打つだけ。 PowerShellでもコマンドプロンプトでもなんでもござれ……Anacondaに付属のAnaconda Promptもあるよ! Anaconda本体のアップデート $ conda update -…
こんにちは。だいぶ涼しくなってきましたね! 1学期がおわった 放送大学の1学期が終わり、3つの授業の単位を取りました。 *1 今回はこちらです。 データ構造とプログラミング 身近な統計学入門 入門微分積分 コンピュータサイエンス、統計、数学でまんべんな…
こんにちは。世間では夏物のセールの期間ですね! 私も新しい夏物をゲットしたいです。 突然ですが、7月からPM(プロジェクトマネージャー)になりましたのでその辺りの話をしたいと思います。 おしながき PMにクラスチェンジしました そういえば入社してか…
社用として表題のイベントに2日間出席させていただきました。 ものすごい密度と濃度のイベントでした……! de:code (decode) 2018 | 開発者をはじめとする IT に携わる全てのエンジニアのためのイベント どんなセッションに参加してきたの? 詳しい内容はいず…
こんにちは。お元気でしょうか。 汗ばむような日があるかと思えば、夜は温かいお布団が欲しくなるような日も……季節の変わり目、かつ年度の切り替わりとGWの疲れが出てくる時期ですので、皆様くれぐれもご自愛ください。 補足します。 さて、2月末に書きまし…
2018/5/9(水)に表題のイベントに参加してきました。 kaggle関連の催しは初めてなのでワクワク。お話を聞きながらタイピングしてそのまま載せているので、多少間違っているところがあるかもしれません。あらかじめご容赦下さい。 メルカリコンペの趣旨 海外…
こんにちは。 今年のGWは毎週の放送大学の勉強と育児と読書で終わりました。皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?どんな事が書いてあるかを知るために全体的にはさらっと目を通した程度ですが、GW期間中に読んだ本についてメモを残しておきたいと思います…
こんにちは。だいぶ過ごしやすい気候になりましたね! 昼間は汗ばむくらいの陽気でありながら、ときどき風が吹いたりすると爽やかな気分になれます。一年中こんな感じだったらいいのに。 最近どうなの? 4月から放送大学の授業が始まり、ちょこちょこ勉強を…
こんにちは。 すっかり暖かくなって、晴れた日は爽やかな感じになりましたね。 今年も桜が散るのは早かったです……。統計学の初歩を学ぶため、3月のあいだ下の本で勉強していました。*1完全独習 統計学入門作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売…
やっと1周目が終わりました。例題まで解いてたら4か月も掛けてしまいました……えらく内容の濃い本でした。先生、ありがとうございました。解説も面白くて分かりやすいので、網羅的に高校数学をやり直しておきたい場合はオススメです!*1 もう一度高校数学作者…
こんにちは。少しずつ暖かくなってきましたね! 3月から新しい会社に移り、さっそく新しいプロジェクトに参画しています。私にとってはちょっと前の話になりますが、3月までの課題のひとつ、「仕事ではじめる機械学習」を読了しましたので、本のポイントや響…
いよいよ3月から新しい職場、新しい仕事です。楽しみ! おそらくしばらくバタバタしていると思うので、時間のあるうちにメモ&予定確認も含め自分用に読んでおきたい本をまとめました。 想定レベル courseraなどの動画で一通りは把握済み、知識を深めたい人 …
こんにちは、詩音です。2月末日付で前の会社を退職し、3月1日付で新しい会社に移ります。新しい職場では、データ分析と開発業務がメインです。改めまして皆様よろしくお願いいたします! 今回の日記では、どんな感じで転職活動をしたのかを書いていきたいと…
こんにちは。毎日ちょっとずつ勉強を進めているのですが、地道すぎて書くことがなくなりそうなので途中経過をメモしておきたいと思います。 数学 進めているのはこの本です。もう一度高校数学作者: 高橋一雄出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2009/07/…
www.cl.ecei.tohoku.ac.jp第2章: UNIXコマンドの基礎(No.10~19)です。 ただし、Pythonのコード部分のみです。UNIXコマンドはやっていません。以下を出来るだけ意識して書いています。 内包表記を使う 関数化する 一般化する 今回は関数化を結構頑張りまし…
自然言語処理の練習をあまりやってこなかったので、空いた時間を見つけてはちょこちょこコードを書いています。機械学習なりお手伝いAIなりを実装していくのに使いますしね!今回は足慣らし。第1章: 準備運動(No.0~9)です。以下を出来るだけ意識して書い…
こんにちは。長かった冬休みも今日でおしまいです。 時間が多少取れたので溜まっている本を、この休みの間に消化することにしました。 冬休みに読んだ本 インフラエンジニアの教科書 インフラエンジニアの教科書2 図解 モチベーション大百科 統計学が最強の…
ここでは、個人的にあったらいいなと思うものを書いておきたいと思います。随時更新。 1. SAOのユイみたいな自律するAI ©川原 礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project 今はこんな子が一番欲しいです。何かしら子供の助けになるものが必要だなーと思っ…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします! ブロックチェーンに入門 なんだかスゴいらしい!と前から気になってはいたものの、実際にどんなものかはよく知らなかったので、手を動かしてみることにしました。まずは事前のインプット…